数学教師、やってます

数学教えてます。 毎日いろいろあります。

ラーニングピラミッド覚書

ラーニング・ピラミッドは眉唾だ
続・ラーニング・ピラミッドは眉唾だ

「学習のピラミッド」モデルというゾンビ(記事紹介) (CAポータル)

ラーニングピラミッドの元のデータ(論文)を探している。特に平均学習定着率の根拠となった論文は何か。
デールの「学習のピラミッド」は「経験のピラミッド」が元。
旧刊紹介:Audio-Visual Methods in Teaching(デールの視聴覚教育)
 
People remember 10%, 20%...Oh Really?

 ある方に、エドガー・デールの経験の円錐の存在を教えていただきました。
 経験の円錐は、具体的な活動から抽象的な活動まで11段階に分けて分類したもので、この上から下を何度も行き来することで概念の習得に到達することを表したものなのだとか。

 自分で解くことから、人に教えたり、発表したりする活動を繰り返すことにより、教えた人自身の学習につながっているということでいいですかね。

 私自身全く原典にあたってないので偉そうなことは言えませんが、どうもラーニングピラミッドは・・・・という感じのようです。
 
 

f:id:manta2015:20150825113601g:plain

Dale's Cone of Experience (Dale, 1969, p. 107)

 

Verbal Symbols             言葉のシンボル

Visual Symbols             視覚シンボル

Recordings radio Still Pictures    録音 ラジオ 写真

Motion Pictures            映画

Educational Television         教育テレビ

Exhibits                                        展示

Study Trips               研究ツアー ?

Demonstrations             デモンストレーション

Dramatized Experiences       実演経験

Contrived Experiences        体験システム ひながたシステム

Direct Purposeful Experiences   直接的な意図的な経験 

 

残念ながら私も原典にあたれていませんが、どうやらこれが原版のようです。

これと、別の数値が組み合わさってラーニングピラミッドができあがった、と。